PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活「Falling Match」レベル320攻略(リタイア)

スポンサーリンク
ゲーム攻略
スポンサーリンク

※本ページにはプロモーションが含まれています。

コインカム経由で「Falling Match」というポイ活ゲーム案件に挑戦中しました。

結論としてはレベル320中レベル50に到達し、プレイ2日目でリタイア

この記事では「ポイ活「Falling Match」レベル320攻略(リタイ」と題して、このような疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • 「Falling Match」プレイ実績
  • ゲームの基本情報
  • ポイ活的な攻略法(リタイアに至ったポイント)

それでは早速、見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポイ活「Falling Match」実績公開!

今回私が実際に「Falling Match」をプレイした記録を載せておきます。

日数推移
1日目38
2日目51

プレイ時間は、1日目が3.5時間、2日目が1.5時間で計5時間でした。

1ステージ当たり約6分かかる計算です。

もし仮にこのペースでプレイをすると、320ステージ到達にかかる時間は32時間

30日以内にクリアする案件なので、1日あたり1.5時間プレイできれば十分クリアできるでしょう。

スポンサーリンク

                          

ポイ活「Falling Match」の案件情報

「Falling Match」の案件情報は以下の通りです。

「Falling Match」の案件情報
  • 達成条件:プレイヤーレベル320到達
  • 価格:330円
  • 成果受け取り期限:30日間
  • 広告:強制広告あり大量)、任意広告あり
  • 総合おススメ度:★★

スポンサーリンク

今回挑戦した「Falling Match」は、わずか2日でリタイアという結果になりました。

リタイアに至った要因は2つ。

  • 強制広告が多すぎる
  • 落下物の配置が運ゲーすぎる

最大のイライラポイントは強制広告

プレイ中に短い広告が入るのは他のゲームでもありますが、Falling Matchはその頻度が多すぎです。

20~30秒に1回は広告が入ります。

しかも2本連続で。

1ステージのプレイ時間が約6分なので、1回のプレイで10回以上広告視聴によってプレイが強制中断されます。

これがかなーりしんどかった。

さらにもう1点の「落下物の配置が運ゲーすぎる」は、Falling Match攻略法のところで詳しくお話します。

スポンサーリンク

ちなみに私は今回、コインカムを経由してアプリをインストールしました。

常時多数のゲーム案件を掲載しているコインカムですが、平日限定で報酬UPキャンペーンを頻繁に行っています。

今回は330円の報酬でプレイ開始しましたが、700円くらいだったらプレイ続行できたかなぁ…という感想です。

ゲームによっては平常時の倍近くの報酬になっていることもよくあるので、Falling Matchも報酬が倍になっていたら挑戦してみても良いかもしれません。

無料の会員登録をするだけで掲載案件を見ることができるので、まだ登録してないという方はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

ポイ活「Falling Match」の各ポイントサイト比較

「Falling Match」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年4月14日現在)

挑戦する際の参考にしてみてください。

ポイントサイト名価格
MIKOSHI660円
モッピー627円
ワラウ560円
Powl550円

スポンサーリンク
       

ポイ活「Falling Match」攻略情報

このお姉さんはゲームに一切登場しません

Falling Matchは3マッチゲームです。

同じアイテムを3つ揃えて消していき、アイテムが全て消えたらステージクリア。

これをレベル320まで繰り返して、案件到達となります。

スポンサーリンク

よくある3マッチゲーじゃない

Falling Matchが他の3マッチゲームとは違う点は、「アイテムが落下してくる」ということです。

多くの3マッチゲームは、プレイ画面に全てのアイテムが表示してあってそれを揃えていく…というのが定石。

しかしFalling Matchは、空いたスペースを埋めるために上からアイテムが落ちてくる感じ。

どのアイテムが落ちてくるか分からないので、他の3マッチゲームよりも難易度が高いと感じました。

スポンサーリンク

何が落ちてくるか分からない=詰みやすい

常に画面上を見て、少しでも柄が見えたらそこからアイテムを推理

Falling Matchは、次に何のアイテムが落ちてくるか分からないので場が詰んでしまうことがあります。

この場合はアイテムを使用するしかありません。

これは完全に運。

スポンサーリンク

さらに、Falling Matchで落ちてくるアイテムには色々な種類があります。

小さいジュースの缶や瓶だったら、かさばらないので場にたくさんアイテムがある状態にできます。

反対に、厄介なのは

大きい上に丸いのですごくかさばります。

卵の場合は場にアイテムが少ししか配置できないので詰みやすいです。

同じステージでもアプリを再起動することでアイテムが変わることがあるので、「卵だ!嫌だなぁ」という人はゲームを開きなおすのも手ですよ。

スポンサーリンク

各種ギミック

Falling Matchプレイ中にでてくる各種ギミックをまとめます。

  • 爆弾
  • プレゼントBox
  • ぐるぐる巻き
スポンサーリンク

爆弾

爆弾はお助けギミックです。

爆弾はプレイ中にアイテムと一緒に落ちてきます。

時間制限はなく、こちらの好きなタイミングで発動させることが可能。

爆弾をタップすると、周囲のいくつかのアイテムを消してくれます

おすすめの使い方としては、場が膠着状態に陥る時まで温存しておいてピンチになったら発動させる!が良いと思います。

スポンサーリンク

プレゼントBox

プレゼントBoxは、可愛らしい見た目ですがお邪魔ギミックです。

Boxの状態でタップすることはできず、中身を確認することはできません。

場の一番下まで落ちたらBoxが自動で開いて中のアイテムが出てくるという仕様です。

スポンサーリンク

ぐるぐる巻き

アイテムが薄いグレーの何かにぐるぐる巻きにされた状態で落ちてくる時があります。

これもお邪魔ギミック

プレゼントBoxと同様に、この状態ではタップすることはできません。

Boxとの違いは、ぐるぐる巻きにされているだけでそれが何のアイテムかは判別可能。

こちらも一番下までいくと自動でタップできるようになります。

スポンサーリンク

アイテムについて

Falling Matchで使用できるアイテムは、全部で4種類

アイテムの名前と効果は以下の通りです。

アイテム名効果
ハンマー1種類消す
時計制限時間プラス
星スティック場に出ているアイテムを全て消す
左矢印1手戻す

ステージをクリアするとランダムで1つアイテムを獲得できるので、アイテムを温存する必要はないと思います。

50ステージしかプレイしていませんが、ステージの難易度に差は感じませんでした。

便利なアイテムは星スティックで、クリアまでの時間をかなり短縮することができます。

反対にほとんど使用しないのは時計で、プレイに時間制限はありますがかなり余裕があるのでほとんど使うことはないでしょう。

スポンサーリンク

ポイ活「Falling Match」まとめ

今回は「ポイ活「Falling Match」レベル320攻略(リタイア)」と題してお送りしてきました。

強制広告がかなーり多く、それにより思考も制限される「Falling Match」。

正直、30日でレベル320は攻略可能だと思います。

ゲームとしての難易度も低いので、誰でもプレイすることは可能。

ただし、膨大な広告に耐えられて、運ゲーの理不尽さにも耐えられる人でないと私のように「ムキー!!イライラする!」となってしまうでしょう。

価格も、私が挑戦した時は330円なのでポイ活的にもお得ではありません。

ということで今回は、わずか2日でリタイアしたFalling Matchについてまとめました。

どなたかの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました