※本ページにはプロモーションが含まれています。
現在「Happy Color(以下ハッピーカラー)」というポイ活ゲーム案件に挑戦中です。

ハッピーカラーってどんなゲーム?

「1000枚塗る」って大変?
この記事では「ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」1000枚完成攻略中」と題して、このような疑問に答えていきます。
- 「ハッピーカラー」プレイ実績
- ゲームの基本情報
- ポイ活的な攻略法
それでは早速、見ていきましょう。
ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」実績公開!

今回私が実際に「ハッピーカラー」をプレイした記録を載せておきます。
随時更新予定。
日数 | 推移 |
1日目 | 4 |
2日目 | 76 |
現在までのスクリーンタイムは5.6時間(プレイ日数2日)。
ハマると時間が溶けていくタイプのゲームです。
今回の目標は1000枚なので、1日当たり34枚が目安。
今は簡単な絵がたくさんあるのでサクサク進んでいます。
このサクサク具合はいつまで続くのか…。
また、今回はステップがかなり細かく設定されています。
プレイ2日でステップ①~⑦をクリアし、132円即付与でした。
ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」の案件情報

「ハッピーカラー」の案件情報は以下の通りです。
- 達成条件:①初回起動、②~⑫イラストを3、5、8、20、30、50、100、200、300、500、1000枚塗る
- 価格:①7円、②~⑫8円、13円、17円、18円、32円、37円、46円、53円、88円、1420円、2840円
- 成果受け取り期限:30日間
- 広告:強制広告あり、任意広告あり
私は今回、コインカム内のmychipsからアプリをインストールしました。
コインカムはポイントサイトよりも高単価なことも多く、掲載数も多いのでポイ活ゲーム勢には必須のポイントサイトです。
平日や休日限定の高還元イベントが開催されることが多く、気になっていた案件が高還元で限定掲載!なんてこともあります。
そして今回はmychipsを利用しました。
mychipsはコインカムとは別サイトですが、コインカム内のmychipsからインストールすることで条件達成時のポイントはコインカム内の通帳に付与されます。
ハッピーカラーはコインカムでも掲載がありましたが、mychipsのハッピーカラーの方が高ポイントだったのでこちらを利用しています。
コインカムに会員登録していれば、mychipsを利用することが可能。
コインカムが気になるなという方はこちらから登録してみてくださいね!
ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」の各ポイントサイト比較

「ハッピーカラー」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年8月18日現在)
挑戦する際の参考にしてみてください。
ポイントサイト名 | 価格 |
げん玉(mychips) | 6491.3円 |
コインカム(mychips) | 4575円 |
ワラウ(mychips) | 4573円 |
Powl(mychips) | 3184円 |
コインカム | 1555円 |
Powl | 1550円 |
※androidとiOSでポイントが異なるので、注意してください。
各ポイントサイトで多数掲載があります。
同じコインカムでも、コインカムに掲載されているハッピーカラーとコインカムのmychips内に掲載されているハッピーカラーでは金額が異なります。
プレイする時はしっかり確認してからプレイしましょう。
ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」攻略情報

「ハッピーカラー」は塗り絵ゲーム。
画面には白い枠組みだけ描かれた絵があって、画面下のパレットから該当する数字と同じ番号の色を選択して色を塗っていきます。
絵が完成したら1枚クリアです。
これを1000枚繰り返したら、案件クリア。
「ハッピーカラー」基本情報

「ハッピーカラー」をプレイする上での基本情報をまとめます。
- 制限時間はなし
- 1枚完成毎に5秒程度の強制広告あり
- 塗り絵開始前に5秒広告がたまに入る(連続プレイ時はない?)
- 絵のズームアップ可能
- お助けアイテムは電球
時間制限がないので、焦ってプレイする必要がないのは良いですね。
強制広告が多めですが、1回あたりの時間が長くないのでまだ許容かな。
高難易度の絵はかなり細かい作業が必須なので、ズーム機能は使用必須です。
電球のお助けアイテムは、塗る場所を教えてくれるというもの。
プレイ中に、一定時間どこも塗らないと広告視聴で2つ電球が貰えるマークが出現します。
このマークは一定時間過ぎると消えてしまうので、必要な人は忘れずにゲットしておきましょう。
クリアの鍵は絵選びにあり!

「ハッピーカラー」で選択できる絵はかなりたくさんありますが、難易度が様々です。
簡単な絵は1分かからないでクリアできるのに対して、難しい絵は20分以上かかるものも。
ポイ活的には、難易度に関わらずどれでも良いから1000枚絵を完成させればOK。
つまり、簡単な絵を探してクリアするのがポイントなのです。
筆者も現在プレイ中ですが、現時点でプレイしているのはここ↓↓
アクセス方法 | 優先度 | |
---|---|---|
昔のデイリー | デイリー→右上のカレンダー→ 上にスクロールして昔のカレンダーを表示 | 高い |
簡単 | ライブラリ→画面真ん中より上のすべてを 右から左にスワイプ→簡単タブが出現 | デイリーが終わったらでOK |
デイリーの2018年2月から進めるのがおススメです。
初期のデイリーは色が10色程度だったり、塗る場所が大きく少なかったりするので簡単にクリアすることができますよ。
ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」まとめ

今回は「ポイ活「Happy Color(ハッピーカラー)」1000枚完成攻略中」と題してお送りしてきました。
ポイ活ゲームで塗り絵はなかなか珍しいので、今のところ楽しくプレイできています。
今は低難易度の絵がたくさんあるのでサクサク進んでいますが、低難易度の絵が何枚あるかで案件自体の難易度も変わりそう。
1000枚は難しくても、500枚で1420円貰えるのは結構おいしいと思います。
mychips、あまりプレイしたことないけど…ちゃんと承認されるよね?
「ハッピーカラー」の攻略は随時更新予定です。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント