幼児は本当にお菓子が大好きですよね!
でも毎日のことなので、何をあげたら良いのか悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、幼児におススメのコープのお菓子をランキング形式で5商品紹介していきます。
今回ご紹介する商品は、全て実際に購入・実食済みです。
この記事は以下のような人におすすめ!
- おやつに何を食べさせたら良いか分からない
- 幼児が喜ぶお菓子が知りたい
- コープ商品でおススメのおやつ商品を知りたい
それでは早速みていきましょう!
幼児おススメコープのお菓子BEST5
今回のランキングは、以下の項目を評価して順位付けしています。
- 美味しさ(5歳女児)
- 美味しさ(3歳男児)
- コスパ
我が家のおやつ大好き兄弟をうならせた商品は、一体どれなんでしょうか?
(※製品情報及び価格は2024年4月現在のものです)
1位:ぴよっちサブレ

※画像はイメージです
容量:8枚
価格(税込):203円
- 素朴で優しい甘さ
- ホロホロとした軽い食感
- 後引く美味しさ
- ひよこの形が可愛い
- 嬉しい個包装
幼児におすすめのコープ商品のお菓子編、堂々の第一位は「ぴよっちサブレ」です。
ぴよっちサブレは可愛らしいひよこの形をしていて、なんといってもその後引く美味しさが特徴。
素朴で優しい甘さですが、物足りないということは全くありません。
幼児だけでなく、大人が食べても美味しい商品。
我が家では必ず1度に2つは購入するのですが、だいたいその日か、遅くても次の日には完食です(笑)
私も1枚食べたいな~と思うのですが、この「ぴよっちサブレ」は誰も譲ってはくれません。
特に5歳女児の大好物です。
過去の口コミを見てみると商品の割れが目立っているようですが、私はそこまで気になったことはありません。
ですが、ホロホロ食感ゆえに持ち運びには向かない商品なので、お家でのおやつタイムに食べると良いでしょう。
1袋8枚入りで約200円なので、なかなかコスパも良い商品ですね。
2位:お野菜ポテコ うましお味(Ca入り)

※画像はイメージです
容量:14g×10袋
価格(税込):581円
- 生地に野菜が練り込まれている
- 塩味が控えめでGOOD
- 食べきりサイズの個包装が嬉しい
- パッケージでじゃんけんゲームも
第2位は「お野菜ポテコうましお味(Ca入り)」。
近所のスーパーでよく売っているポテコのお野菜バージョンです。
なんといっても嬉しいのは、商品名の通り野菜とカルシウムが配合されていること。
我が家の5歳女児は野菜嫌いなので、私は「なんとかして野菜を摂取してもらいたい!」と日夜考えています。
「お子様に野菜を食べさせたい」
そのように考えている親御さんは多いのではないでしょうか。
そんな方に心からおススメなのが、この「お野菜ポテコうましお味(Ca入り)」なんです。
ポテト生地にはニンジン、カボチャ、ごぼうが練り込んであります。
ニンジンやカボチャが練り込まれているお菓子はたまに見かけますが、ごぼうは珍しいなと思います。
製造者である東ハトの本気を感じますね。
そして塩気も通常のポテコよりも少なめなので、塩分的にも嬉しいですよね。
ちなみに、「お野菜ポテコうましお味」は見た目はニンジン由来のオレンジ色をしています。
気になるお味には、野菜の風味は全くありません。
そのため、野菜嫌いのお子様も野菜が入っているとは気づかずに食べてくれることでしょう。
食べきりサイズで個包装されているのも、外出先に手軽に持っていけるのも高ポイントです。
3位:毎日鉄分 パインミックス

※画像はイメージです
容量:125ml×12
価格(税込):786円
- 鉄分入り
- 飲みきりサイズが嬉しい
- 鉄分のえぐみを感じにくい味わい
第3位の「毎日鉄分パインミックス」は、今回のランキングで唯一のドリンク商品です。
コープで取り扱ってるドリンク類で機能性を謳ったものは多くありますが、ダントツで美味しいのがこの「毎日鉄分パインミックス」。
何と言っても嬉しいのは、鉄分が配合されていること!
鉄分を多く含む食品というと、レバーや赤身の肉、小松菜やほうれん草など。
なかなか毎日摂取するのは難しそうな食品ですよね。
そんな鉄分が、ドリンクで摂取できてしかも美味しい!
この「毎日鉄分パインミックス」は、鉄特有の後味のえぐみがほとんどありません。
3歳男児は、1本飲み終わるまで手放さないほど大好き。
毎回「おかわり!」と言うので、なだめるのが大変なほどはまっています。
ちなみに、この「毎日鉄分パインミックス」はもともと貧血気味の自分用に購入していた商品。
しかし一度3歳男児に見つかってからは、子供用に購入するようになったのです。
たまーに、子供達が見ていない時に1本私が飲むこともありますよ(笑)
4位:北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産にんじん入り

※画像はイメージです
容量:14個入(154g)
価格(税込):321円
- にんじん入り
- オリゴ糖配合
- 電子レンジ調理可能
- 優しい甘さ
- 一口サイズ
第4位の「北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産にんじん入り」は、離乳食終わりから重宝している商品です。
一口サイズのプチホットケーキは、電子レンジで調理可能。
そのため、突然子供の「お腹空いたコール」がやってきてもすぐに出すことができます。
食べやすい大きさなので、自分自身で食べられるのも良いですよね。
小さめサイズが14個入っているので、「あと1個だけ食べたい!」という子供からの要望にも応えやすいです。
また、国産にんじんが配合されているので野菜摂取という観点からも素晴らしい商品といえるでしょう。
オリゴ糖が配合されているのも、嬉しいポイントですね。
5位:ミニワッフルドッグ(かぼちゃクリーム)

※画像はイメージです
容量:160g(4本入)
価格(税込):300円
- こだわりの国産原料使用
- 持ちやすいスティックサイズ
- 中のかぼちゃクリームが美味しい
- ワッフルはふわふわ
第5位の「ミニワッフルドッグ(かぼちゃクリーム)」は、我が家では特別な日に出すおやつメニューです。
4本入りで300円と、子供のおやつにしては少し割高かな?という印象。
ふわふわのワッフルと、中のクリームのバランスが非常によく我が家の幼児達は常に完食です。
ワッフル生地自体に甘さはそんなになく、中のクリームと合わせて食べると丁度良い感じになりますよ♪
ちなみに、この「ミニワッフルドッグ」には、今回紹介しているかぼちゃクリームの他にカスタードクリームバージョンも販売中。
我が家の子供達はどちらも好きですが、少しでも野菜を食べてほしいという私の願望からかぼちゃクリームを購入することが多いです。
また、電子レンジで加熱した後はクリームが非常に熱くなるのでしっかり冷ましてから食べてくださいね。
まとめ

今回は「幼児おススメコープのお菓子BEST5」ということで、幼児におすすめのコープのお菓子をご紹介しました。
幼児に限らず子供って本当にお菓子が大好きですよね。
ニコニコ笑顔で食べている姿は本当に可愛い。
好きなお菓子を好きなだけ食べさせてあげたい気持ちにもなりますが、そうはいきませんよね。
今回おススメした商品は、美味しいだけではなく、優しい甘さだったり野菜が練り込まれていたりと工夫を凝らしたものになっています。
「このお菓子、気になる!」
と思った方は、ぜひ一度試してみてくださいね♪
コメント