PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活雑記ブログでGoogleアドセンスに合格した話

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

この度、Googleアドセンス4回目の挑戦で見事合格

本格的にブログ運営を始めてから、約2か月で合格することができました。

そこで今回は「ポイ活雑記ブログでGoogleアドセンスに合格した話」をお送りしていきます。

この記事はこんな方に特におすすめ↓

おすすめはこんな人
  • Googleアドセンスになかなか受からない人
  • 雑記ブログでアドセンスに挑戦中の人
  • 「ポイ活ブログでアドセンス合格?」ブログの中身が気になる人
  • ちゃいママ的「Googleアドセンス合格のポイント」が知りたい人

あくまで、私がGoogleアドセンスに合格した際の状況をまとめたものです。合格を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

Googleアドセンス合格時のブログの状態

Googleアドセンスに合格した時のブログの状態は以下の通りです。

ちょこちょこブログ・アドセンス合格時
  • 記事数:39
  • 1日当たりのPV数:約300(内200PVはゲーム攻略の2記事)
  • ブログテーマ:雑記
  • 記事カテゴリー数(記事数):3(ゲーム攻略(12)、生活(15)、芸能(12))
  • ブログ開設:2023.11(本格稼働は2024.4~
  • 画像引用:フリーのみ
  • アフィリエイトリンク:あり
  • プロフィール:あり
  • サイトマップ:あり
  • プライバシーポリシー:あり
  • 問い合わせフォーム:あり

記事数は「10あれば良い」という情報もあれば、「1つのカテゴリーに最低7は必要」という情報もあります。

私としては「多ければ多いほど良いでしょ!」という考えで、この記事数になりました。

ちなみに、39記事の内、9割の記事が狙ったキーワードで検索10位以内に入っています。

ブログテーマに関して、本当はポイ活ゲーム攻略の特化ブログにする予定でした。

しかしそれではGoogleアドセンス合格が難しいという噂を耳にしたので、エンタメと生活というカテゴリを追加した雑記ブログに落ち着いています。

Googleアドセンス合格のためにやったこと

ここからは、Googleアドセンス合格のために実際にやったことを紹介していきます。

プロフィール、サイトマップ、プライバシーポリシー、問い合わせフォームといったサイト設計に関するところは、すべて設定済みという状態で話を進めます

アドセンス審査用記事の量産

1回目のGoogleアドセンス不合格後、2回目の挑戦に向けて私が行ったのが「アドセンス審査用記事の量産」!

先人の皆様の合格記事を読み漁り、アドセンス審査用の記事が存在することを知りました。

それまでの私は、書きたいことをただ記事にしていた感じなので…そりゃあ、不合格ですよねと( ノД`)シクシク…

それじゃあ、アドセンス審査用の記事って何?って話ですが…「アドセンス審査用の記事=Googleが高評価してくれやすい記事」と解釈しました。

それはつまり、「オリジナル性の高い記事=1次情報が多く書かれている記事」。

1次情報とは、自分自身が実際に経験・体験したこと。

例えばこんな感じ。

後は、インターネット上には書かれていない、専門書で得た知識をまとめたものも書きました。

私のブログで言うとチョコレートの記事ですね。

これはアドセンス審査用に書いたものです。

ちなみにこれらのアドセンス審査用の記事は、狙ったロングテールキーワードでほとんど上位(10位以内)に入っています。

ただ、ニッチなネタすぎてPVはほとんどありません。

YMYL記事を非公開に

Googleアドセンス1回目の申請時には、YMYL系の記事をもりもり載せていました( ノД`)シクシク…。

あんまり良くないとは聞いていましたが、やっぱりダメでしたね。

YMYLに分類されるであろう4記事は全て非公開にしました。

画像引用はフリー画像のみに変更

画像引用は「著作権が関わってくるんだよね」程度の知識しかありませんでした。

何年か前にウェブライターをしていた時、X(Twitter)の画像引用はOKだった記憶があったのでXの画像を引用していました。

芸能カテゴリの記事で、対象のアイドルの公式アカウントの画像を引用する…って感じですね。

対策が不十分に感じられたので、Xからの画像引用はすべて削除しフリー画像に変更しました。

サチコでインデックス登録!→固定ページ忘れがち!!

私が忘れていたもの…そう、インデックス登録!!

なんと私、1回目のアドセンス申請時はインデックス登録どころかサチコの存在も忘れており( ノД`)シクシク…

(ライター時代何してたのよって感じですが…)

ちなみにサチコは、Google Search Consoleの略。

って、みなさん知ってますよね。。

1回目の申請時は、インデックス登録0という無謀なことをしておりました。

その後サチコに登録し、公開している記事をインデックス登録していったのですが…。

2回目の不合格時まで、私はあることを忘れていたのです。

そう、固定ページのインデックス登録Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!!

固定ページもインデックス登録しないとダメなんです…プライバシーポリシーとか、お問い合わせフォームとか。

作っただけで満足してはいけないのです。

これ、結構抜けてる人多いんじゃないかなと思ったので書いておきました。

内部リンク

内部リンクで記事同士を繋げると、ブログの滞在時間が伸びて高評価に繋がる…という情報を耳にしました。

そこで関連する記事同士を内部リンクで繋げることを意識。

Googleアドセンスでいうと、内部リンクはユーザビリティという項目に関連しているのかなと思います。

Googleアドセンスに合格して分かったこと

試行錯誤の末、上記のことを行い4回目にして無事Googleアドセンスに合格したわけですが。

ここからは、私が思ったことを書いていこうと思います。

あくまで私が思ったことなので、参考程度にしていただければと思います。

書きたい記事を書いてるだけだと難しい

私の場合、書きたい記事=YMYLに該当しそうな内容だったんですよね。

書きたい記事で収益化できたら良いんだろうけど、それってなかなか難しいのかなと。

早めの段階で、YMYL記事から一旦離れてアドセンス審査用記事に手をつけたことが合格への近道になったのかなと思います。

結果的には、ですけどね。

YMYL記事でアドセンス合格しました!って人も見かけるので、YMYLは絶対受からない!ってわけではないと思います

google search consoleやって、早くやって

記事は公開しただけでは「Googleの検索結果にのらない=ない」のと一緒。

何回アドセンスに申請しても、インデックス登録してなかったら合格は難しいです。

ちなみに、インデックス登録申請しても登録されない記事がたまにあります。

私も、自分のブログに公開はしたけどインデックス登録されない記事が2つあります。

その状態でもGoogleアドセンスに合格してるんですよね。

でも、インデックス登録されない≒Google的に評価の低い記事なのかなとも思います。

いつまで待ってもインデックス登録されない記事がたくさんある場合は、該当記事をリライトしてサイト登録申請する or 一旦非公開にした方が良いかなと思います。

アクセス数は関係ない

私のブログの記事に関しては、Googleアドセンスの合格にアクセス数は関係ないです。

特に、前述した「アドセンス審査用の記事」なんてほとんどPV0です。

基本的なサイト設計が全て終わって、それでもGoogleアドセンスに合格しない…となったらアクセス数を見直す…という位置づけで良いのかなと思います。

Googleアドセンス申請中も記事更新OK

Googleアドセンス申請中も記事の更新は普段通りおこなっていました。

定期的に記事が更新される=アクティブなブログであると評価される…という記事を目にしたんですよね。

アドセンス審査用の記事って何書けば良いの?という人へ

アドセンス審査用の記事。

何を書いて良いか分からないという人も多いと思います。

そんな人におススメしたいのが「自分自身の経験を棚卸しすること」。

これ、実際に私もやったのですが結構おススメです。

棚卸しの仕方
  • これまでの経歴
  • これまで好きになったもの・こと

「これまでの経験」は、職歴だったり学生時代のことだったり。

実際に経験してきたこと。

実際に行った旅行先や飲食店、そこで自分自身が感じたことをまとめると1次情報もりもりの記事になります。

「好きになったもの・こと」は、深く語れる趣味とか。

料理ひとつとっても、和風・洋風・離乳食・幼児食・外食・宅食・キッチンツール・便利家電…いっぱいありますよね。

「好きなこと」から広げていくと、記事にできそうなネタが広がっていくかなと思います。

まとめ

今回は「ポイ活雑記ブログでGoogleアドセンスに合格した話」と題してお送りしてきました。

ポイ活メインの雑記ブログなので「合格は難しいかな?」と思っていました。

しかし、Googleアドセンス審査用の記事を量産することで無事合格することができています。

個人的に「ここがポイントだったのかな?」という所を中心にまとめたので、皆さんの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました