※本ページにはプロモーションが含まれています。
みなさんこんにちは、ママちゃちゃ(@mamachacha77)です。
今回は「マジマジファン」というポイ活のゲーム案件に挑戦したので、その攻略情報をまとめました。
「マジマジファン」をプレイして、「アルフレイムの場所がわかりにくい!」と強く感じました。
「アルフレイムってどこ?」
「何番目の島なの?」
このような疑問を解消するため、今回はアルフレイムの場所を詳しく解説した後に実際の攻略情報をみていきたいと思います。
この記事では、
・クリアまでに掛かる日数
・ゲームの基本情報
・攻略のポイント
を詳しく知ることができます。
ポイ活「マジマジファン」実績公開
今回私が実際に「マジマジファン」をプレイした記録を載せておきます。
案件に挑戦するか参考にしてください。
案件達成できたか:案件達成!
案件達成までに掛かった日数:21日
1日当たりのプレイ時間:約1.5時間
価格:1000円
利用したポイントサイト:ポイントインカム
ポイ活「マジマジファン」の案件情報
「マジマジファン」の案件情報は以下の通りです。
達成条件:①レックスキングダムの10番目の島であるアルフレイムに到着
②初回課金(280円~)
成果受け取り期限:30日間
対象デバイス:android、iOS
難易度:★★★☆☆
※★1→誰でもできる(難易度低)~★5→完全玄人向け(難易度高)
広告:強制広告あり(課金すると出なくなる)、任意広告なし
総合おススメ度:★★★★☆
※総合おススメ度:★1→おススメ度低~★5→おススメ度高
今回私が挑戦した「マジマジファン」の総合おススメ度は星4となりました。
そこまではりつく必要もなく、割とサクサク進んでいった印象。
ただ、クリア条件である「アルフレイム到達」がどこなのか分かりずらいので★をひとつ減らしています。
また、今回は初回課金(最低課金280円)があるので、課金に抵抗がない方向けの案件です。
私は今回、ポイントインカムを経由してアプリをインストールしました。
毎月15日~開催している「ネズ吉捕獲大作戦」では、期間内に規定ポイント以上を獲得するとさらにボーナスポイント(200~500円)を獲得できるという、大変お得なイベント。
ちなみに私は、ネズ吉捕獲必要ポイント10000ポイント(1000円)で250円のボーナスを獲得しました。

無料で会員登録が可能なので、気になった方はぜひ登録してみてくださいね♪
ポイ活「マジマジファン」の各ポイントサイト比較
「マジマジファン」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2024年4月12日現在)
ポイントサイト名 | 金額 |
コインカム | 300円 |
最低課金額が280円なので20円の利益……。
今後上がる時が来そうなので、その時まで待ってみても良いと思います!
挑戦する際の参考にしてみてくださいね。
ポイ活「マジマジファン」ってどんなゲーム?

マジマジファンは、基本的には二角取りゲームです。
二角取りゲームは、盤面にある同じ柄の牌同士を直線3本以内で繋げることができたら消せる…どんどん牌を消していって盤面から牌がなくなったらクリアというもの。
通常の二角取りゲームは上記の通りですが、「マジマジファン」は、ここにネコが使う魔法も加わってきます。
そういった意味では、普通の二角取りゲームだと思ってプレイすると「全然クリアできない…」なんてことになる可能性も十分あるでしょう。
ポイ活「マジマジファン」攻略情報|アルフレイムが分かりにくい!
「マジマジファン」は以下のような流れで進んでいきます。
①通常ステージをクリアしてキャットパワーを上げる
②レックスキングダムで泥棒モグラを倒してオーブを回収する
③オーブを使って、呪われたカードの呪いを解く
④新しい島が出現する ※解放するにはキャットパワーが指定数を超えている必要がある
キャットパワーが足りなくて新しい島を解放できない→通常ステージをプレイ→キャットパワーが上がったら新しい島を解放……この流れをアルフレイムに到着するまで繰り返す
そして、「マジマジファン」クリアのための最大のポイントは、「到達目標であるアルフレイムの場所を把握しておくこと」!
実は、アルフレイムという名前のエリアがふたつあるんです…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
アルフレイムの場所を確認してから、攻略のポイントをみていきましょう。
アルフレイムがふたつある
①1つ目のアルフレイム(こっちじゃない!!!!)
1つ目のアルフレイムは、通常ステージの10番目の島の名前です。

私はレベル136で到達しました。
恐らくこちらのアルフレイムに先に到着するので、「アルフレイム?着いた!ここで終わりだ!」とならないように注意が必要です。
②2つ目のアルフレイム(←こっち)
2つ目のアルフレイムは、レックスキングダムにある10番目の島の名前です。
見えにくいですが、アルフレイムはここです↓↓↓



上記の赤丸の数字が、解放していくエリアの順番です。
アルフレイムは、赤丸10番目の島。
自分が今いる場所が「通常ステージ」なのか「レックスキングダム」なのか分かりにくいのが、最大の難点だと思います。
泥棒モグラがいる方がレックスキングダムです!
ポイ活「マジマジファン」攻略情報|レックスを倒す際のポイント

通常ステージには、ノーマルな二角取りだけではなく鳥と解放したりレックスを倒すタイプのステージがあります。
そのため、個人的には通常ステージの方が難易度が高く感じました。
ここでは、私が特につまずいた「レックスを倒す」タイプのステージ攻略をまとめていきます。
レックスの倒し方
レックスがいる牌を消すと、レックスはトランプのカードを落としながら別の牌に移動します。
このトランプを規定数集めたらステージクリア。
トランプの集め方は以下の通り。
- レックスがいる牌を直接消す・・・トランプ2枚獲得
- レックスがいる牌の周りの牌(赤枠で囲われている牌)を消す・・・トランプ1枚獲得
- ネコの魔法(マジックグローブ)・・・トランプ3枚獲得※
※ネコの魔法…指定されたトランプの柄の順番で、牌を4ペア消すことで発動(ネコの魔法には、他に手数が増えたり隠れているトランプの柄が分かるようになる魔法などがある)
普通のステージ(盤面にある牌を全て消したらクリア)は、ネコの魔法が発動するように牌を消していけばクリアできますが、レックスを倒すステージではそれだとクリアできない可能性があります。
ネコの魔法には、
- 手数を+3してくれるタイプ
- ランダムに6牌(3ペア)消してくれるタイプ
- 裏になっていて柄が分からない牌を表にしてくれるタイプ
などがあります。
挑戦するステージによって使える魔法は異なり、ハトを救出するステージでは専用の魔法がある場合も。
レックスを倒すステージでは、マジックグローブは必須、それ以外の魔法はできれば手数+3タイプを優先して発動させると良いでしょう。
マジックグローブ発動を狙いつつ、レックスを直接攻撃してトランプ数を稼ぐ…といったイメージで挑戦してみてください。
ポイ活「マジマジファン」攻略情報|その他

最後に、私がアルフレイムい到着した際の情報をまとめておきます。
- 通常ステージ:169ステージ(ミルルの森)
- キャットパワー:135
その他、「マジマジファン」のコンテンツをみていきましょう。
オーブの集め方
オーブは、基本的に泥棒モグラを倒して獲得しますが、途中からカメケアセンターが解放されてそこから獲得できるようになります。
カメケアセンターとは、赤ちゃんカメが一定時間後にアイテムやオーブを運んできてくれるというもの。
私はクリア時にかなりのオーブが余ったので、最後の頃はオーブ集めは赤ちゃんカメに一任しても大丈夫だと思います。
キャットパワーについて

キャットパワーは、通常ステージ画面の右下のほうにある本のアイコン下にあるトロフィーの数字です。
所持しているネコのそれぞれのキャットパワーの合計値がトロフィーの数字になります。
私はネコは3匹体制でクリアしました。
ネコは、レックスキングダムでネコの絵が描いてあるカードの呪いを解くと獲得することができます。
ネコの解放にオーブを使うのがもったいなかったので、私は1回しかネコの解放をしませんでした。
それでも十分クリア可能なので、ネコの解放にはこだわる必要はないでしょう。
ポイ活「マジマジファン|アルフレイムが分かりにくい!」まとめ
今回は「ポイ活「マジマジファン」攻略|アルフレイムが分かりにくい!」と題してお送りしてきました。
レックスキングダムには全体マップがないので、アルフレイムがどこにあるのかとても分かりにくいです。
ゴール地点がはっきりしていないと、なかなかガツガツ進められないですよね。。
なので今回はアルフレイムの場所をしっかりまとめてみました!
みなさんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント