PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活「ぽちゃガチョ!」攻略|ランチャーとオーダーリストまとめ

スポンサーリンク
ゲーム攻略
スポンサーリンク

※本ページにはプロモーションが含まれています。

みなさんこんにちは、ママちゃちゃ(@mamachacha77)です。

今回は「ぽちゃガチョ!」というポイ活ゲーム案件に挑戦したので、その攻略情報をまとめます。

この記事では、

・ランチャーの種類とその取得方法

・オーダーリストの詳細

を詳しく知ることができます。

クリアまでに掛かった日数やゲームの概要については別記事にまとめています。

そちらもチェックしてみてください。

私は今回、コインカムを経由してアプリをインストールしました。

コインカムは特にゲーム案件の掲載数が非常に多く、単価も比較的高いのでおススメのポイントサイトです。

独自の成果保証システムもあるので「案件クリアしたのに報酬が反映されない!」ということが起きにくいのも魅力。

「コインカムでゲーム案件をチェックしてみようかな?」と思った方は、ぜひここから登録してみてくださいね。

→→コインカムの無料登録はこちら

スポンサーリンク

ポイ活「ぽちゃガチョ!」攻略:ランチャーまとめ

「ぽちゃガチョ!」は、建設リストに記載されるオーダーをクリアすることで自身がどんどんレベルアップしていきます。

少し詳しく説明すると下のような感じ。

①オーダーをクリア

②星を獲得(1度に獲得できる星の数は、オーダーの難易度によって異なる)

③貯まった星でジム内の設備を強化

④レベルアップに必要なハートが貯まる

※①~④をレベル40に達するまで繰り返す

スポンサーリンク

星は基本的にオーダーをクリアすることでしか獲得できません。

(常設イベントである創始者の謎は、クリア報酬が星15個ですが…割に合わないと思います。)

スポンサーリンク

工具箱

最もオーダー頻度が高いアイテムを排出するランチャー。

複数個所持必須。

私はレベル8,7,6の工具箱の3個体制でオーダーをこなしていました。

排出確率が低い軍手は常に不足状態でした。

スポンサーリンク

カート

レベル1収納かごの他に、工具箱や鉢になるアイテムの基が排出されます。

収納かごは、レベル1~3で紙屑と鍵が、レベル6~は遺失物がそれぞれ排出されます。

スポンサーリンク

ロッカー

カートから排出される収納かごをマージして作る。

一定時間毎に遺失物を排出する。

遺失物はマージを繰り返すことで、忘れ物置き場を生成する。

忘れ物置き場は、一定時間毎にU字型枕を排出。

U字型枕のマージを行うと、最終的にレベル8ゲームボックスが生成されます。

スポンサーリンク

冷蔵庫

ピンクのカバン(レベルアップ報酬)から取得できる。

飲み物や絆創膏、パンを排出する。

パンと絆創膏は低確率。

スポンサーリンク

種を排出し、マージを繰り返すことで盆栽を生成することができる。

盆栽は、マージを繰り返すことで最終的にレベル6花樹になる。

花樹からはカタツムリが排出され、最終的にレベル6サイバーカタツムリになる。

スポンサーリンク

宣伝手段

ピンクのカバン(レベルアップ報酬)から取得できる。

スポンサーリンク

器具用カート

ピンクのカバン(レベルアップ報酬)から取得できる。

スポンサーリンク

自動ロボット掃除機

ピンクのカバン(レベルアップ報酬)から取得できる。

ゴミ袋を生成することができ、ゴミ袋からはネズミが生成される。

ネズミのマージを繰り返すことでレベル6猫の小屋が生成できる。

猫の小屋は猫を排出する。

スポンサーリンク

花かご

黒のカバン(レベルアップ報酬)から取得できる。

スポンサーリンク

ポイ活「ぽちゃガチョ!」攻略:オーダーリストまとめ

ここからは、各章毎にオーダーが多かったアイテムや、特別なオーダーについてまとめていきます。

特にオーダーが多かったアイテムや、その章で初めてオーダーが入るアイテム、その作り方をまとめました。

※ここからの情報は、私が実際にプレイした当時のものです。プレイする時期によってはオーダー内容が変更になっている場合があります。

スポンサーリンク

店長初日がスタート!

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテムやオーダーの多いアイテム
工具箱多い軍手
冷蔵庫少ないアルコールスプレー
器具用カート少ないダンベル
カート
ロッカー
忘れ物
少ない空の種袋、花樹
花樹
花かご少ないユリの花瓶
ゴミ袋少ない
スポンサーリンク

基本的に工具箱から出てくるアイテムがメイン。

軍手は排出確率が低いにも関わらず、オーダーは頻繁にくるので何個かストックしておくと良いでしょう。

たまに空の種袋や若木、花樹のオーダーがくるので「工具箱がチャージ中だけどエネルギーが余ってる…」という余裕のある時にこの辺りを作ってストックしておきましょう。

器具用カートから出るダンベルも排出確率が低いので要注意です。

表の「ー」が引いてあるところは、この章ではオーダーがないので作る必要はありません。

(はんぺんさんの依頼やガチョウからのオーダーに答える場合は別)

スポンサーリンク

まじめなデコレーター

このチャプターは、工具箱とリフォームキットから排出されるアイテムしかオーダーされません。

そのため、工具箱とリフォームキット以外のランチャーはスルーでOK!

今思えばこのリフォームキット、チュートリアル的なものだったのかも?

以降のオーダーでは一切出てきません。

この章は割とサクっとクリアできます。

スポンサーリンク

絶えないお客さんからの要望

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多い手袋
冷蔵庫多いエネルギーボウル、打撲薬
器具用カート少ないダンベル
カート少ない引き出し
ロッカー
忘れ物
少ない少量の種袋、麻袋の布
花樹
花かご少ない
ゴミ袋少ないゴミ箱、大きなゴミ袋
宣伝道具少ないランクアップレッスン
スポンサーリンク

工具箱メインですが、少しずつ他のランチャーから排出されるアイテムもオーダーに載ってきます。

ダンベルやアルコールスプレーは、どちらも排出確率が低いので持っておいてください。

このチャプターで作っておいた方が良いアイテムは、レベル5の引き出し、花樹、レベル5のゴミ袋、ランクアップレッスン……ですが最も注意するのが麻袋の布!!

麻袋の布はかなり時間がかかるので、コツコツ作っておかないとここでかなり時間をロスします。

ちなみに、麻袋の作り方は以下の通りです。

①鉢から排出される種袋をマージ

②レベル4の種袋から種を全て排出する

③使用済みの種袋レベル1ができる→レベル4になるまで①~③を繰り返す

④レベル4の使用済みの種袋同士をマージする

⑤麻袋の布レベル1が完成!

麻袋の布レベル1を作るためには、使用済みの種袋レベル1が16枚必要です。

さらっと書きましたが、結構時間かかりました…( ノД`)シクシク…

スポンサーリンク

最高にホットなフィットネスエリア

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多い軍手、チェーンソー、のこぎり
冷蔵庫多いアイスベール、サンドイッチ
器具用カート少ないバーベル、トレーニングホイール
カート少ない引き出し
ロッカー少ない忘れ物置き場
忘れ物
多い花樹
花樹
花かご少ないラベンダー、
ゴミ袋少ない大きなゴミ袋、
宣伝道具少ないランクアップレッスン
スポンサーリンク

この辺りから要求されるオーダーのアイテムレベルが上がってきます。

コーラやアイスベール、アルコールスプレーやクロワッサンといった、冷蔵庫から排出されるアイテムが比較的多かったです。

後半では、花樹のオーダーが多いので準備しておきましょう。(1度のオーダーで花樹2本が2回)

また、このチャプターで初めてレベル6の忘れ物置き場のオーダーが入ります。

忘れ物置き場の作り方は以下の通りです。

①カートから排出される収納カゴをマージしてレベル6二段キャビネットにする

②一定時間毎に遺失物としてサングラス等が排出される

③遺失物をマージしてレベル6達成で、完成!

スポンサーリンク

さらに、この章では新たに赤いバケツというオーダーが入ります。

作り方は以下の通り。

①ジム画面の左側の消火栓を見つける

②レベル5のレンチ+エネルギー25を準備

③報酬としてバケツを獲得

④バケツから排出される消火栓の水をマージしてレベル6で業務用じょうろ完成!

スポンサーリンク

ジムの小さな幸せ

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多いチェーンソー、軍手
冷蔵庫多いレッドグース、薬箱、エネルギーボウル、プロテインパウダー、
器具用カート多いバーベル、健康ステッパー、ケトルベル、トレーニングチューブ、
ランニングマシン
カート少ない二段キャビネット、パズルピース(※)
ロッカー少ない忘れ物置き場、
忘れ物少ないマッサージャー、マッサージガン、
少ない花樹
花樹少ないサイバーカタツムリ
花かご少ない
ゴミ袋少ない大きなゴミ袋
宣伝道具少ないヨガレッスン
スポンサーリンク

引き続き工具箱と、冷蔵庫からのアイテムが多いです。

この章では全てのランチャーから出るアイテムがオーダーに載るので盤面がごちゃごちゃになります。

特に冷蔵庫から出てくるレベル6アイスベールやレベル7レッドグースは作るのに時間がかかるのでこつこつ作っておきましょう。

レベル5エネルギーボウルは3~4回オーダーがあったと記憶しています。

チャプター後半では、紙切れとパズルピース、サイバーカタツムリのオーダーが入ります。

逆に言えば、紙切れ、パズルピース、サイバーカタツムリはここよりも前のエリアでは作る必要がありません。(はんぺんさんの依頼は別です)

スポンサーリンク

パズルピースの作り方は以下の通りです。

①カートから排出されるレベル1収納カゴをマージしてレベル3クラフト紙箱を生成

②チャージ完了すると、レベル1紙屑の山とレベル1鍵に分かれる

③紙屑の山をマージして、パズルピースが完成!

※レベル1収納カゴをチャージしてレベル1紙屑の山をゲットすることもできますが、チャージに時間がかかるため(6時間)、レベル3クラフト紙箱(1時間でチャージ完了)からゲットする方法をおススメします!

※レベル3クラフト紙箱をさらにマージしてレベル4のアイテムにしてしまうと、紙屑は排出されません。必ずレベル3で止めてください。

スポンサーリンク

春の不思議な物語

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多い軍手
冷蔵庫多いエネルギーボウル、打撲薬
器具用カート少ないトレーニングチューブ、ランニングマシン、
カート少ないラクセスキー、パズルピース
ロッカー多い忘れ物置き場
忘れ物少ないガチョpod、
少ない麻袋の布、
花樹少ない小さなかたつむり、サイバーカタツムリ
花かご
ゴミ袋少ない小さな灰猫
宣伝道具少ない
スポンサーリンク

ここで再び麻袋の布のオーダーが!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

作り方は前述の通りです。

この辺りまでくると、工具箱のアイテムも高レベルのものを求められます。

だいたいレベル6~8レベル10のドリルもオーダーにありました。

そしてこのチャプターで、ラクセスキーのオーダーが初めて入ります。

ラクセスキーの作り方は以下の通りです。

①カートから排出されるレベル1収納カゴをマージしてレベル3クラフト紙箱を生成

②チャージ完了すると、レベル1紙屑の山とレベル1鍵に分かれる

③レベル1鍵をレベル3までマージして、完成!

※レベル1収納カゴをチャージしてレベル1鍵をゲットすることもできますが、チャージに時間がかかるため(6時間)、レベル3クラフト紙箱(1時間でチャージ完了)からゲットする方法をおススメします!

※レベル3クラフト紙箱をさらにマージしてレベル4のアイテムにしてしまうと、鍵は排出されません。必ずレベル3で止めてください。

スポンサーリンク

また、チャプター後半では忘れ物置き場のオーダーが複数回入ります。

タンスの量産が必要です、確か10個くらい作った記憶が……。

レベル6サイバーカタツムリも久しぶりにオーダーが入りました。

そしてここでも初めてのオーダー…それは、レベル4小さな灰猫

このゲーム、色んなランチャーから色んなアイテム(というか動物も)が出てくるので混乱してきます。

レベル4小さな灰猫の作り方は以下の通りです。

自動ロボット掃除機から排出されるレベル1ボロ靴下をマージ

②レベル6大きなゴミ袋を作る

③一定時間待つと、自動でレベル1小さなネズミが出てくる

④レベル1小さなネズミをマージして、レベル6猫の小屋を作る

⑤レベル6猫の小屋から出てくるネコをマージして、レベル4小さな灰猫の完成!

ちなみに私は、オーダーがない時でも常に盤上にレベル6大きなゴミ袋を2つ作って置いていました。

ネズミや、花樹から排出されるカタツムリは時間毎に自動で排出されるためスタミナを消費しません。

スポンサーリンク

盛夏とビーチの歌

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテムやオーダーの多いアイテム
工具箱多い軍手
冷蔵庫
器具用カート
カート
ロッカー多い忘れ物置き場、
忘れ物
少ない少量の種袋、
花樹
花かご少ないチューリップブーケ
ゴミ袋多い大きなゴミ袋
宣伝道具少ない
スポンサーリンク

レベル8チューリップブーケのオーダーが初めて入るのが、このチャプターです。

チューリップブーケは、花かごから排出される花をマージして作ることが可能。この章では2回オーダーが入ったと記憶しています。

工具箱のアイテムは、レベル5以上のものが多いので余裕があれば作っておきましょう。

この章では、オーダーが入るランチャーの種類が少ないので、オーダーが入らないランチャーは放置でOKです。

スポンサーリンク

彼と彼女の物語

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多い軍手
冷蔵庫多い薬箱、アイスペール、プロテインパウダー、サンドイッチ、
器具用カート少ないトレーニングチューブ
カート少ないパズルピース
ロッカー少ない忘れ物置き場
忘れ物少ないガチョpod
多い種の山、花樹
花樹少ないサイバーカタツムリ
花かご多いセレモニー用生け花ほか
ゴミ袋
宣伝道具少ない
スポンサーリンク

チャプター前半では、レベル2紙切れとレベル3パズルピースのオーダーが入ります。

また、レベル6アイスベールのオーダーが続くので量産必須。

「盛夏とビーチの歌」で初登場したチューリップブーケの次のレベルであるレベル9セレモニー用生け花のオーダーも入ります。

さらに、このチャプターは種袋や花樹といった鉢関係のオーダーが多いです。

レベル6サイバーカタツムリのオーダーもあるので、花樹をオーダークリアにまわす前にカタツムリの回収を忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク

冬の日差しと雪解け

ランチャーの種類オーダー頻度注意するアイテム
工具箱多い軍手、のこぎり
冷蔵庫多い大容量ウォーターボトル、エネルギーボウル、薬箱、
器具用カート少ない
カート
ロッカー少ない忘れ物置き場
忘れ物
多い花樹
花樹
花かご
ゴミ袋多い大きなゴミ袋
宣伝道具少ない
スポンサーリンク

章の後半は怒涛の花樹ラッシュです。

花樹を10本くらい作った記憶が……。

また、大きなゴミ袋はオーダーの回数は少ないですが、一度に3袋のオーダーが何回かありました。

この章もオーダーがくるランチャーが少ないため、オーダーがない花かごやカートはノータッチでOKでしょう。

スポンサーリンク

ポイ活「ぽちゃガチョ!」攻略まとめ

今回は「ポイ活「ぽちゃガチョ!」攻略|ランチャーとオーダーリストまとめ」と題してお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか。

私は攻略がない状態だったので期限に間に合いませんでしたが、効率良くオーダーをクリアしていけば十分クリア可能な案件だと思います。

「ぽちゃガチョ!やってみようかな?」と思った方は、ぜひプレイしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました