PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活「Bus Craze(バスクレイズ)」レベル500を27日で攻略

スポンサーリンク
ゲーム攻略
スポンサーリンク

※本ページにはプロモーションが含まれています。

※2025年4月3日更新

Bus Craze(以下バスクレイズ)」というポイ活ゲーム案件に挑戦しました。

バスクレイズってどんなゲーム?

「レベル500到達」って大変?

この記事では「ポイ活「Bus Craze(バスクレイズ)」レベル500を27日で攻略」と題して、このような疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • 「バスクレイズ」プレイ実績
  • ゲームの基本情報
  • ポイ活的な攻略法

それでは早速、見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポイ活「バスクレイズ」実績公開!

今回私が実際に「バスクレイズ」をプレイした記録を載せておきます。

日数推移
1日目22
3日目66
5日目87
8日目161
10日目195
日数推移
13日目244
15日目275
18日目322
20日目348
日数推移
23日目415
25日目445
26日目459
27日目500
スポンサーリンク

「バスクレイズ」の総スクリーンタイムは58.5時間(プレイ日数27日)でした。

1日当たりの平均プレイ時間は約2.1時間です(広告視聴時間含む)。

1ステージ当たり約7分でクリアできるという計算になります。

スタミナの概念がないため、時間があるときにガーっと進めることも可能。

広告視聴がほぼ必須なので、抵抗がない人向けでしょう。

ちなみに現在、レベル250到達という内容で案件がでています。

レベル250だと、14日程度でクリア可能です。

スポンサーリンク

                          

ポイ活「バスクレイズ」の案件情報

「バスクレイズ」の案件情報は以下の通りです。

「バスクレイズ」の案件情報
  • 達成条件:レベル500到達
  • 価格:870円
  • 成果受け取り期限:30日間
  • 難易度:★★★☆☆ 
  • 広告:強制広告あり、任意広告あり

「バスクレイズ」は、広告視聴数に制限がないため、広告を見続ければクリアすることができます。

ただ、自力でクリアしようとすると結構頭を使います。

私は今回、コインカムからアプリをインストールしました。

常時豊富なゲーム案件を掲載しており、週末限定報酬アップなど独自の価格設定をしているのが特徴。

無料の会員登録はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク

ポイ活「バスクレイズ」の各ポイントサイト比較

「バスクレイズ」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年4月1日現在)

挑戦する際の参考にしてみてください。

※以下、レベル250到達案件です。

ポイントサイト名価格
モッピー595円
ワラウ529円
Powl495円

1ステージ当たりの単価が上がっているので、今がはじめ時かも!?

スポンサーリンク
        

ポイ活「バスクレイズ」攻略情報

「バスクレイズ」はパーキングゲームです。

駐車場から車をすべて出庫させて、乗客の残り人数が0になったらステージクリア。

「バスクレイズ」の場合は車を待っている人(色付き)がいるので、その人の色と同じ色の車を出庫させる必要があります。

色が分からない「?」やコーンなどの妨害要素もあるので、なかなかハードなステージもあります。

スポンサーリンク

広告視聴すれば、いつかはクリアできる

「バスクレイズ」は、常時4か所停車できるスペースが開放されており、このスペースが全て埋まると手詰まりとなります。

手詰まりになった場合、コインもしくは広告視聴停車スペース+1した状態(最大3)で復活することが可能。

「手詰まり→広告視聴→復活」という一連の行動に回数制限はありません。

何度手詰まりになっても、広告視聴し続ければいつかはクリアすることができます。

スポンサーリンク

ステージの難易度

「バスクレイズ」のステージは、何種類かのパターンがあってそれを繰り返しているという感じ。

そのため、プレイ後半になればなるほど「このステージ、みたことある!」ということが多くなります。 

また、各ステージは「通常」、「難しい」、「超難しい」の3種類があります。

挑戦前にステージが赤丸もしくは紫丸だった場合、難しいステージのサインです。

広告視聴で駐車スペースを増やすことができるので(最大3)、「難しい」や「超難しい」ステージの時は最初から開放しておくのも手ですよ。

スポンサーリンク

アイテムについて

「バスクレイズ」で使用できるアイテムは3種類あります。

各アイテムの名前と効果は以下の通り。

アイテム名効果
車のシャッフル残っている車のをシャッフルする
「?」はそのまま
1つのステージで使用回数に制限なし
乗客シャッフル乗客がシャッフルされる
駐車場に止まっている車の色に対応した人が前に出てくる
1つのステージで使用回数に制限なし
VIP駐車スペース選択した1台がVIP駐車スペースにヘリで移動される
その1台が人を乗せて出発した後も、そのステージに限りその場所を駐車スペースとして使用することが可能
1つのステージで1回まで

これらのアイテムは、デイリーボーナスや他のプレイヤーとのバトル勝利報酬などで手に入れることが可能。

さらに、コインを使用したり広告視聴して発動することも可能です。

この場合の広告視聴にも回数制限はないので、手詰まりになりそうになったらどんどん使用しましょう。

スポンサーリンク

プレイヤーとのバトルは気楽に参加

「バスクレイズ」には他プレイヤーとのデイリーバトルが存在します。

「始める」をタップしてから、他のプレイヤーよりも早く5ステージクリアすると報酬獲得。

1回のバトルの参加者5名中、先に5ステージクリアした上位3名までがアイテムコインを貰えます。

やることは特になく、「始める」ボタンを押すだけなので「アイテム貰えたらラッキー」の気持ちで気楽に参加しましょう。

スポンサーリンク

各ステージの例

実際のステージをいくつか挙げておきます。

500ステージプレイする間に同様のステージは何度も出てくるので、クリアの道筋を覚えておくと攻略が楽になります。

下記のポイントを抑えて、少しでも広告視聴回数を減らしましょう!

スポンサーリンク

例①:コーンの位置に注意

このステージは、四隅のコーン回りを最優先で消していくのがポイント。

序盤はピンクと緑の人しかでてきませんが、中盤になると最初に赤い人がやってきます。

その時のために、右上の緑コーン回りを最初に消しましょう。

その後もコーン回りを最初に消していくとスムーズに進みます。

スポンサーリンク

例②:紫の車

このステージは、紫車が3台とも奥にあります。

にもかかわらず、序盤~中盤あたりで紫の人がやってきます。

そのため、紫車の前を開けておく必要があるのです。

スポンサーリンク

例③:エレベーター

ベルトコンベアーの前を開けるように消していくのがポイントのステージ。

開ける場所は、ひとまず1か所でOKです。

全てまんべんなく開けようとすると手詰まりになりやすいので、注意です。

このようにエレベーターに乗っている車が出庫できるスペースを確保する
スポンサーリンク

例④:下からアプローチが吉

この形のステージでは、赤丸のオレンジと赤車から始まり下から順番に消していきます。

プレイ画面を見ると、紫が下にひとつしかないので早めに出発できる状態にしておきましょう。

スポンサーリンク

例⑤:ラッキーステージ

1分くらいでクリアできるラッキーステージ

かなり難易度の低いステージです。

人の色に対応した車をタップするだけでクリアできます。

このステージが出てきたらラッキー。

体感、10ステージに1回くらいの割合で出現します。

スポンサーリンク

クリアのポイント

ここでは、私が実際にプレイしている中で見つけた小技的なものを紹介していきます。

スポンサーリンク

数字の回りの色

地下駐車場で待機中の車は、前の車が出庫しないと地上に現れません。

上図の場合は、ピンクの車ですね。

ピンクの車の後ろから車が出てきます。

数字の回りの色は、次に出てくる車の色と対応しています。

ちなみに数字は、車の残り台数です。

この場合だと、ピンクの後ろにはあと6台車があって、次に出てくるのは茶色の車ということがわかります。

スポンサーリンク

早押しで出庫可能

上図のような場合、ピンク車→後続の6台の車が出庫した後でないと白い車が出ることはできません。

しかし、ピンク車をタップ後、後続車がやってくる前に白い車をタップすることで出庫することが可能です。

結構便利な技なので、使ってみてください。

スポンサーリンク

コーン消し

上図のような場合、先頭で待っている人は緑ですが、緑の車は黄色コーンで塞がれています。

この場合、赤丸の黄色い車を出庫乗客シャッフルアイテムを使用することで黄色コーンを消すことが可能。

コーンを消すことでクリアにぐっと近づくので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

ポイ活「バスクレイズ」まとめ

今回は「ポイ活「Bus Craze(バスクレイズ)」レベル500を27日で攻略」と題してお送りしてきました。

1日2時間程度のプレイでクリアすることができました。

1つのステージで平均2~3回広告視聴をしていたので、そんなにたくさんプレイした感覚はありません。

パーキングゲームが得意な人はもっとサクサク進むと思いますが、そうでない人にとっては広告視聴がとにかく多い案件です。

現在はレベル250の案件が主流のようですが、そちらの方がプレイしやすいと思います。

レベル500って普通に多いですからね。

ポイ活報酬額的にも、レベル250の方が1ステージ当たりの金額が高くなっています。

また「バスクレイズ」のゲーム自体はシンプルで、プレイ中の小技もあったりして結構好きなタイプな印象。

コツコツプレイする系なので、好きな人にはお勧めです。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました