PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活「グリモアrefrain」対抗戦レート900&1300、特級区域マシラレベル10を5日で攻略

スポンサーリンク
ゲーム攻略
スポンサーリンク

※本ページにはプロモーションが含まれています。

2025年7月9日更新

「グリモアrefrain」というポイ活ゲーム案件に挑戦しました。

グリモアrefrainってどんなゲーム?

「対抗戦レート900&1300到達、特級区域マシラレベル10到達」って大変?

この記事では「ポイ活「グリモアrefrain」対抗戦レート900&1300、特級区域マシラレベル10を5日で攻略」と題して、このような疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • 「グリモアrefrain」プレイ実績
  • ゲームの基本情報
  • ポイ活的な攻略法

それでは早速、見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポイ活「グリモアrefrain」実績公開!

今回私が実際に「グリモアrefrain」をプレイした記録を載せておきます。

随時更新予定。

日数対抗戦
レート
マシラ
レベル
1日目3833
2日目6934
3日目9285
4日目10287
5日目130010

案件達成までのスクリーンタイムは、合計33時間(プレイ日数5日)。

1日当たり6時間以上プレイした計算ですが、起動放置時間を含みます。

アプリを起動しなくても素材は貰えるので、起動放置は必須ではありません。

対抗戦レートは、3日目にレート900達成、5日目に1300に到達して終了しました。

1週間に1回、レートがリセットされるタイミングがあるのでそこは注意です。

BPの回復に時間がかかりますが、BPはショップで購入することが可能なのでそこまでストレスにはなりません。

マシラは、ある程度パーティーが出来上がってから一気に挑戦しました。

マシラはレベルによって属性が変わりますが、ある程度まで育てたら苦手属性でも勝てます。

スポンサーリンク

                          

ポイ活「グリモアrefrain」の案件情報

「グリモアrefrain」の案件情報は以下の通りです。

「グリモアrefrain」の案件情報
  • 達成条件:①ステージ1-1ボスバトルクリア、②対抗戦レート900到達、③初回課金、④対抗戦レート1300到達、⑤特級区域マシラレベル10到達
  • 価格:①44円、②192円、③116円、④500円、⑤750円
  • 成果受け取り期限:30日間
  • 広告:強制広告なし、任意広告あり

私は今回、コインカを経由してアプリをインストールしました。

他のポイントサイトよりも高単価なことも多く、掲載数も多いのでポイ活ゲーム勢には必須のポイントサイトです。

平日や休日限定の高還元イベントが開催されることが多く、気になっていた案件が高還元で限定掲載!なんてこともあります。

会員登録は無料でできるので、気になる方はこちらから登録してみてくださいね!

スポンサーリンク

ポイ活「グリモアrefrain」の各ポイントサイト比較

「グリモアrefrain」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年7月4日現在)

挑戦する際の参考にしてみてください。

ポイントサイト名価格
Powl1750円
ワラウ1600円
クラシルリワード1585円

全て1000円越えですが、細かいステップの金額や条件が異なることがあるのでプレイする前によく確認してから始めましょう。

スポンサーリンク

      

ポイ活「グリモアrefrain」攻略情報

「グリモアrefrain」は、放置型のコマンドバトルです。

キャラクターの生徒達を強化し、グループを編成してどんどん敵を倒していきます。

オフライン時でもキズナなどの素材を貯めることが可能ですが、宝箱の容量以上は貯められないのでこまめにログイン→回収が必要です。

宝箱の容量は自身のプレイヤーレベルを上げることで自動的に増えていく仕様です。

今回ポイ活的な目標になっているのは、「対抗戦レート」と「特級区域マシラ」の2つ。

どちらも、攻略には生徒の育成が必須です。

スポンサーリンク

生徒の育成について

無凸のURよりも完凸のRの方が強いです。

育成に必要なキズナ(放置報酬で獲得可)も少なくてすむので、ポイ活のみのプレイであればRの育成をメインにするのがおススメ。

ただしRにはリーダースキルがないため、リーダースキルを発動させたければSR以上を1体育てる必要も。

私は、マシラレベル10で使える雪白ましろ【雪だるま】のみSRで、残りは全てRという編成でクリアしました。

また、生徒にはレベル上げする以外に生徒を強化する方法があります。

スポンサーリンク

上限解放

生徒は、ピースを使用して上限解放することが可能です。完凸で星5。

レベル上限が増えるとともに、能力もUPします。

ピースは自身のピースがあれば優先して使われますが、同じレアリティであればどの生徒にも使えるオールピースも使えます。

オールピースはピースポイントと交換することができ(月ごとに購入上限あり)、「この子は育成しないな」という子がいたらピースをピースポイントに分解するのも手ですよ。

ピースは、トップページ右上の歯車マークのメニュー→アイテム一覧から分解することができます。

スポンサーリンク

スキルレベル強化

生徒のスキルレベルも、ピースを使用して強化することが可能。

スキルレベルを強化することで、スキルの威力が増大したり発動が早くなります。

募集でピースを獲得したらスキルレベルも忘れずに強化しましょう。

スポンサーリンク

スキルサポート

「グリモアrefrain」にはスキルサポートという機能があります。

スキルサポートとは、他の生徒のスキルを自由につけかえることができるというもの。

つけられるスキルは、育成している生徒と同じ属性の生徒に限ります。

が、Rの生徒にURの生徒のスキルをつけることもできるのでかなり重宝します。

募集でURやSSRの生徒は手に入るので、使えるスキル持ちの生徒目当てで募集を引くのも手です。

強力な攻撃スキルや回復スキル、全体バフスキルや毒スキルがおススメ。

私は、メインアタッカーに「姉の加護」をつけて戦っていました。

スポンサーリンク

ミストストーン

実はかなり大事な要素、ミストストーン。

かなり奥が深いようですが、私は以下のようにしてストーンをつけました。

  • アタッカー・・・ウイングパワーのミストストーン
  • サポーター・・・バリアのミストストーン(一部ストロングも)

アタッカーには火力が増強されるようなミストストーンを、サポーターにはとにかく生きていてほしかったのでバリアのミストストーンをつけました。

おススメはバリアですが、私は手持ちが少なかったためストロングで防御力をUPさせて戦いました。

同じタイプのミストストーンをふたつつけると「〇〇力15%」みたいな形で発動効果として現れるようです。

なので、発動させたい効果のミストストーンは最低2つつける必要があると思います。

(このあたりはよく分かりませんでした)

ストーン自体の強化もできるので、4つのサブオプションが開放されるレベル(おそらく13)まで強化しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

親愛度

生徒にプレゼントをあげることで親愛度が上がり、ステータスを上昇させることが可能です。

ある程度パーティーが固まってきたら、特定の生徒にプレゼントをあげまくりましょう。

プレゼントはお店で使えるピンク色のチケットで購入することができます。

ポイ活目的のみでプレイするのであればスルーでもOKです。

スポンサーリンク

対抗戦

対抗戦では4人編成

トップ画面下の左から2番目のアイコンから入ります。

対抗戦では、他のユーザーと対戦します。(生徒数最大4対4)

対戦に勝利することでレートが上がり、レートが上がるとランクもどんどん上がっていくという仕組み。

対抗戦の基本情報まとめ
  • スタートはEランク(レート:350)
  • 勝利でレート+10、敗北でレートー5
  • 対抗戦はA~Eランクでレートが上がると昇格
  • レート900はCランク、1300はAランクに昇格するタイミング(ポイ活的にはここがゴール)
  • 1回の対戦にBPを1枚消費
  • BPは最大20枚保持可能で、2時間に1枚回復
  • BPはショップで購入可能(週ごとに購入制限あり)
  • 防御にはBPを消費しない

ゲーム開始時のランクはEでレートは350です。

1回の勝利で得られるレートが10なので、勝率100%とすると…

レート900までは55回。

レート1300までは95回勝利すればクリアできる計算です。

スポンサーリンク

対戦相手は無理をしない

1人しか編成していない人がたまにいる

勝利を量産するために重要な対戦相手ですが、対戦相手選択から選びます。

ですが、強い人(ポイ活目的の超初心者が作った即席デッキでは勝てないような人)がたくさんいます。

そういう人に対戦を挑んでも、どんどんレートが下がっていくだけなのでやめましょう。

BPの無駄です。

実はこの対戦相手、よく見てみるとたまに単騎編成&レベル1の人がいるんです。

私はその人を狙って対戦しました。

その人が一覧にいない場合には、リスト右上の対戦相手更新をタップ。

対戦相手が新しく表示されるので、また勝てそうな対戦相手を探す…という流れ。

対戦相手更新ボタンは5分後にまた押せるようになります。

スポンサーリンク

私が主に対戦していたのは以下のような人たちです。

参考までにどうぞ!
  • 対戦相手一覧で、明らかに戦力が低い(4桁だったらだいたい単騎)
  • 4人編成しているが、全員レベル1
  • 戦力はあるが、自分にとって得意属性がメインの人
  • 自分の戦力より低い人

一覧では戦力が0と表示されているのに、開いてみると戦力4万…とかはよくあるので注意してください。

単騎編成でも注意するのは南智花【再会】

強力な回復持ちなので、HPを削りきる前に全回復されてバトルが永遠に終わりません。

自分のパーティーが完成したら勝てるようになるので、序盤は見つけてもスルー推奨です。

スポンサーリンク

対戦相手更新ボタンのリフレッシュ時間

対戦相手更新ボタンは、一度押すと再度押すまでに一定時間待つ必要があります。

この待機時間はランクによって異なります。

(今後アップデート等により変更になる可能性あり)

ランク待機時間
E5分
D5分
C10分
B15分
A20分

勝てそうな相手が現れるかどうかは完全に運です。

スポンサーリンク

対抗戦デッキ紹介

私が実際に使った緑デッキをまとめておきます。

すべて低レア度の生徒ですが、完凸スキルレベルMAXです。

名前レアリティプレイ時のレベル役割
雪白ましろ【雪だるま】SR110アタッカー
野薔薇姫【制服】R150サポーター(回復)
岸田夏海【制服】R150アタッカー
皇綺香【制服】R150サポーター(バフ)

野薔薇姫に変えて青属性の楠木ありす【制服】や赤属性の神凪怜【制服】を入れているデッキもよく見ました。

スポンサーリンク

レートリセットのタイミングに注意!

「グリモアrefrain」は毎週日曜日の20時にレートがリセットされます。

19時59までにいたクラスの一番下のレートにリセットされて、21時からプレイ可能となります。

(20時から21時は集計時間)

各クラスとレートについては以下の通りです。

クラスレート
E~699
D700~899
C900~1099
B1100~1299
A1300~1499

これの何が怖いかというと、例えばCクラスで頑張ってレートを貯めて1090くらいになったとしましょう。

あと少しでBだと思ったのも束の間のことで、レートリセットによってCの一番下…つまりレート900まで下がってしまうということなんです。

さらに、怖い話その2。

これは実体験ですが、レートリセット日のAM中にBクラスに上がったんです。

1110くらい。

これでレートリセットされても1100だから大丈夫~なんて思っていたら。

レートリセット直前にのぞいてみたら、レートが1080まで下がっていたんです。

そう、防衛で負けてレートが下がっていたんですね。

レートには余裕を持って、レートリセットを切り抜ける必要があります。

スポンサーリンク

特級区域

トップ画面真ん中の特級クエスト→特級危険区域内にあります。

ポイ活ターゲットであるマシラは一番上。

このマシラをレベル1から順番に倒していってレベル10のマシラを倒せればクリアです。

毎回マシラの属性が変わりますが、詰まるまでは自分が一番自信のあるデッキで挑むのが良いと思います。

スポンサーリンク

各レベルのマシラ属性&レベルまとめ

緑メインの白(回復)ピン差しデッキで勝利
マシラレベル属性レベル
120
2 40
360
480
5100
6120
7140
8160
9180
10200

ある程度パーティーが育ってから一気にクリアするのが良いでしょう。

生徒がレベルが高ければ、序盤のマシラレベルまでは属性を気にする必要はありません。

(私は緑デッキだったので、レベル4の赤で足止めをくらいました)

マシラレベル10が青なので、緑デッキがおススメです。

が、そうするとレベル9が難しくなるので前述の楠木ありす【制服】神凪怜【制服】が有効。

ちなみに私はこの二人を育てていなかったので、レベル9以降白属性の水無月風子【制服】全体回復持ち)を編成しました。

スポンサーリンク

ダイヤが貯まったら募集が基本(生徒&ピースが揃うまで)

戦闘に使用する生徒は、募集から手に入れることができます。

募集は、ダイヤ以外にも生徒募集券を使用することも可能。

ダイヤの場合は1回300、3000個で10連で回します。

プレイ序盤はさまざまな報酬でダイヤをたくさん貰えるので、貯まり次第募集→生徒集めをしましょう。

常設募集と期間限定募集がありますが、ポイ活目的であれば常設募集で良いと思います。

最もレア度の高いURを完凸するのは難しいので、SRやR中で完凸した生徒を優先的に育てる…という流れでプレイしています。

スポンサーリンク

オート戦闘が可能

「グリモアrefrain」は起動放置が可能なゲームです。

アプリを起動して放置しておくだけでパーティーに編成した生徒が自動で敵を倒し続けてくれます。

時折報酬が貯まった宝箱をタップして中身を回収するだけなので、とても楽。

対抗戦の対戦もオート選択可能ですよ。

スポンサーリンク

シナリオはスキップ推奨

キャラも可愛いし、ストーリーも凝っている模様。でもポイ活民には…

「グリモアrefrain」には大量のシナリオがあります。

物語を進めていく上では非常に重要な要素ですが、ポイ活的には読む必要はありません。

スキップが選択できるので、サクッとスキップしましょう。

また、トップ画面下の右にあるストーリーアイコンに「」が出ている場合は未読のストーリーがある状態です。

初回読了でダイヤが貰えるので、忘れずに回収しましょう。

スポンサーリンク

ポイ活「グリモアrefrain」まとめ

今回は「ポイ活「グリモアrefrain」対抗戦レート900&1300、特級区域マシラレベル10を5日で攻略」と題してお送りしてきました。

コマンドバトルはあまり経験がありませんが、「グリモアrefrain」は生徒がとても可愛いのでモチベーションも良い感じに保つことができました。

ゲーム自体にはいくつかの要素がありますが、今回ポイ活のターゲットになっているのは「対抗戦」のレート900と1300、そして「特級区域」マシラレベル10到達。

この2つは完全に別ものなので、どちらを先にクリアしてもOKです。

どちらにしても強いパーティーを編成する必要があるので、当面の第一優先は素材集め&ガチャで生徒集め→生徒育成。

攻略法というか育成法ですが、細かくまとめたので参考にしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました