※本ページにはプロモーションが含まれています。
※2025年4月1日更新
現在、コインカムから「マージーニャンカフェ」というポイ活ゲーム案件(ステップアップ)に挑戦中です。

マージーニャンカフェってどんなゲーム?

「レベル36到達」って大変?
この記事では「ポイ活「マージーニャンカフェ」レベル36攻略中」と題して、このような疑問に答えていきます。
- 「マージーニャンカフェ」プレイ実績
- ゲームの基本情報
- ポイ活的な攻略法
それでは早速、見ていきましょう。
ポイ活「マージーニャンカフェ」実績公開!

今回私が実際に「マージーニャンカフェ」をプレイした記録を載せておきます。
随時更新予定。
日数 | 推移 |
1日目 | 11 |
3日目 | 17 |
5日目 | 20 |
7日目 | 21 |
8日目 | 22 |
10日目 | 23 |
日数 | 推移 |
12日目 | 24 |
14日目 | 25 |
17日目 | 26 |
現在までのスクリーンタイムは61.7時間(プレイ日数17日)。
1日当たりの平均プレイ時間は約3.6時間です。(広告視聴時間含む)
レベル23到達に10日かかりました。
「マージコンビニ」よりは必要コイン量が良心的な印象。
現在レベル26を進めていますが、1回あたりの必要コインは3万程度です。
だいぶ進みが鈍くなってきていて、1レベル上げるのに3日程かかるようになりました。
次のステップがレベル30なので、そこまではいけそう。
レベル36は厳しいかな?
ポイ活「マージーニャンカフェ」の案件情報

「マージーニャンカフェ」の案件情報は以下の通りです。
- 達成条件:①レベル23、②レベル30、③レベル36 に到達後リワード獲得
- 価格:①220円、②960円、③1320円
- 成果受け取り期限:30日間
- 難易度:★★☆☆☆
- 広告:任意広告あり
私は今回、コインカムを経由してアプリをインストールしました。
常時多数のゲーム案件を掲載しているコインカムは、ポイ活ゲームユーザーならダウンロード必須のアプリ。
報酬も他のポイントサイトよりも高いことが多いので、無料の会員登録がまだの方はぜひこちらからどうぞ!
ポイ活「マージーニャンカフェ」の各ポイントサイト比較

「マージーニャンカフェ」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年3月22日現在)
挑戦する際の参考にしてみてください。
ポイントサイト名 | 価格 |
ワラウ | 2500円(ステップアップ) |
Powl | 2470円(ステップアップ) |
モッピー | 1600円 |
アメフリ | 1200円 |
ECナビ | 1000円 |
ポイ活「マージーニャンカフェ」攻略情報

「マージーニャンカフェ」は、ゲーム名の通りマージゲームです。
盤面上にある同じアイテム同士を合成(マージ)させて新しいアイテムを作り、お客さんのオーダーに応えていく…という流れ。
「マージーニャンカフェ」では、オーダークリア時に獲得できるコインを用いてお店を開拓し、レベルを上げていきます。
先日プレイした「マージコンビニ」と同じゲーム会社が開発者なので、基本的なゲームシステムは「マージコンビニ」と全く同じです。
「マージコンビニ」の攻略記事はこちらから。
それでは早速、攻略をみていきましょう。
基本的な立ち回り

「マージーニャンカフェ」の基本的な立ち回りは、いわゆるマージゲームと全く同じです。
代表的なところを以下にまとめました。
- スタミナ、コイン、スターは最大レベルで獲得する
- シャボン玉入りのアイテム(広告視聴で獲得)はなるべく獲得する
- デイリー報酬は全て獲得する
- イベントは適宜参加
スタミナ回復は再起動で

「マージコンビニ」と同様に、「マージーニャンカフェ」もアプリを再起動することでスタミナを回復させることができます。
回復量はその時ごとに異なり、スタミナが最大(100)時にスタミナを0まで消費し再起動した場合のスタミナ回復量は1です。
通常のゲームでは、スタミナを使用すると減ったところから再度スタミナが回復します。
が、「マージーニャンカフェ」は仮にスタミナが50回復した時点でスタミナを消費し0→アプリ再起動を行うとスタミナが51に回復しているという謎仕様。
スタミナはいくらでも手に入るので、ダイヤはスタミナ以外の要素に使用するのがベターだと思います。
少しやりずらい注文システム

「マージーニャンカフェ」では、一度に3~5の注文がきます。
この注文ですが、全ての注文をクリアしないと新たな注文が出てこないというシステム。
「マージコンビニ」では1つの注文をクリアすると新しい注文が出てきたので、この点は少しやりずらいです。
面倒な注文は、注文のリフレッシュ機能(1日最大5回まで。要ダイヤ)を使ってしまうのが良いでしょう。
「船へ」機能で缶詰獲得

「マージーニャンカフェ」では、一部のアイテムにのみ「船へ」ボタンが出現します。
「船へ」ボタンを押すことで、エネルギー、コイン、スターの缶詰をランダムで獲得することが可能。
「船へ」ボタンが出現するアイテム(現時点)を以下にまとめました。
表の内容は、随時更新する予定です。
アイテム名 | 獲得方法 |
---|---|
ノートパソコン | コーヒー&デザートから排出 |
果樹園の山車 | ジュース&フルーツから排出 |
防寒ブーツ | アイスクリーム&かき氷から排出 |
ダイヤの入手方法と使い道

「マージーニャンカフェ」内で使用できるダイヤは、プレイしているとそこそこ集めることができます。
主な入手方法は以下の通り。
- 缶詰
- ホーム画面でたまにでてくる飛行物→広告視聴
- ショップ→広告視聴(1日最大5回)
- カフェ店長から回収(4時間毎に1回)
このダイヤの使い道ですが、再起動によるスタミナ回復が少ないタイミングの時にはスタミナに交換するのもありだと思います。
ダイヤがどんどん貯まっていくので、1日あたり4~5回はスタミナ回復にあてても問題なさそうです。
私は、カフェ店長の雇用&レベルアップとランチャー(アイテムが出てくるやつ)回復がメインで使用しています。

カフェ店長のレベルアップは、コイン獲得量アップに全ベット。
各店長ですが、階層による差はありません。
まんべんなく星を使ってレベルアップしていくのが良いでしょう。
ポイ活「マージーニャンカフェ」まとめ

今回は「ポイ活「マージーニャンカフェ」レベル36攻略中」と題してお送りしてきました。
今のところ、「マージコンビニ」よりはプレイしやすい印象です。
このままコイン量が2~3万のまま進んでくれれば、割とプレイしやすい部類のマージゲームなのかなと思います。
ただ、30日以内にレベル36に到達可能なのかは検証中です。
さらに、ステップ1の220円を獲得するのに1週間以上かかったので、ポイ活的には微妙・・。
「マージーニャンカフェ」の攻略情報は随時更新していきますね。
コメント