PR
プロフィール
この記事を書いた人
ちゃいママ

30代、明るい陰キャな主婦です。
茨城生まれ、茨城育ち。
都内在住5年目。
障がい児育児真っただ中!

育児情報やポイ活(主にゲーム案件)、芸能ネタの深堀りをメインに発信中。
ポイ活記事はママちゃちゃ名義で執筆中。

ちゃいママをフォローする

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」レベル2000攻略中

スポンサーリンク
ゲーム攻略
スポンサーリンク

※この記事はプロモーションを含みます

※2025年10月24日更新

現在「Wood Match(以下ウッドマッチ)」というポイ活ゲーム案件に挑戦中です。

ウッドマッチってどんなゲーム?

「レベル2000到達」って大変?

この記事では「ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」レベル2000攻略中」と題して、このような疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • 「ウッドマッチ」プレイ実績
  • ゲームの基本情報
  • ポイ活的な攻略法

それでは早速、見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」実績公開!

今回私が実際に「ウッドマッチ」をプレイした記録を載せておきます。

随時更新予定。

日数レベル推移
1日目7
2日目22
3日目33

これまでのプレイ時間の合計は4.2時間(プレイ日数3日)。

レベル20から、制限時間が40秒短縮されました( ノД`)シクシク…

時間内にクリアはほぼ無理で、広告視聴→30秒延長がほぼマスト。。

プレイ中も強制広告(短め)が入るのはちょっと嫌な感じですね。

ステップアップで始めたのでいけるところまでいってみます😊

STEP2が2日目、STEP3が3日目に達成。(STEP1は初回起動)

スポンサーリンク

                          

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」の案件情報

「ウッドマッチ」の案件情報は以下の通りです。

「ウッドマッチ」の案件情報
  • 達成条件:レベル15、30、50、80、125、250、500、1000、2000達成
  • 価格:合計7347円
  • 成果受け取り期限:30日間
  • 広告:強制広告あり(多い)、任意広告あり

私は今回、モッピーのGFリワードを経由してアプリをインストールしました。

モッピーはアプリゲーム以外にも多数のポイ活案件(ショッピングなど)を扱っているので、とても使い勝手が良いポイントサイトです。

「気になるな」という方は、会員登録はもちろん無料なのでこちらからチェックしてみてくださいね↓

ポイントサイト最大手のひとつなので、登録しておいて損はないですよ✨

スポンサーリンク

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」の各ポイントサイト比較

「ウッドマッチ」の案件を掲載している各ポイントサイトは以下の通りです。(2025年10月22日現在)

挑戦する際の参考にしてみてください。

ポイントサイト名価格
MIKOSHI5349円
Powl5347.8円
ワラウ4009円
アメフリ3831円

軒並み高単価ですが、挑戦する前にステップアップ案件かをよく確認することをおススメします。         

スポンサーリンク

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」攻略情報

レベルアップしたら出てくる画面。「続ける」しか押すところがない…

「ウッドマッチ」はテトリスとほとんど同じゲーム。

場にピースを置いていって、1列(縦横どちらでも可)以上もしくは3×3の9マスが全て揃ったら消えて得点が伸びていきます。

その得点ゲージがMAXまで貯まると次のレベルに到達という流れ。

これを続けていってレベル2000に到達したら、案件としてはオールクリアです。

スポンサーリンク

「ウッドマッチ」基本ルール

「ウッドマッチ」の基本的なルールをまとめます。

基本ルール
  • 揃えるのは、縦横もしくは3×3の9マス
  • 2列以上でポイントUP
  • ピースは回転できない
  • お助けアイテムは2種類
  • 時間制限あり

一般的なテトリスとの違いはピースが回転できないことと時間制限があること。

ピースは1度に3種類出てきて、3つ全部場に出したら次の3種類が出てくる…という感じ。

これは結構難易度上がります。

時間制限とお助けアイテムに関しては次でまとめます。

スポンサーリンク

制限時間

「ウッドマッチ」には制限時間があります。

レベルが上がるほどに制限時間が短くなるという仕様。。

レベル毎の制限時間をまとめます。

随時更新予定。

レベル制限時間
1~194分
20~293分20秒
30~3分

これからどんどん短くなるとしたら、時間内にクリアはほぼ無理です。。

また、「ウッドマッチ」ではタイムオーバーもしくは手詰まりによるゲームオーバーになった場合広告視聴で+30秒復活が可能。

回数制限はないので、「あと少しでクリアだったのに…!」という時は復活するのも手です。

現在レベル30台ですが、ほぼ毎回広告視聴してプレイ時間延長しています。。

スポンサーリンク

アイテム

「ウッドマッチ」で使用できるアイテムは2種類。

上画像の左から

  • 変更(下に出ている3種類のピースを違う形のものに変更できる)
  • 消去(場のピースをいくつか消してくれる)

タイミングをみて使っていきましょう。

アイテムはログインボーナスで獲得できます。

広告視聴で獲得することも可能です。

スポンサーリンク

注意点

「ウッドマッチ」は、アプリを起動したらすぐにプレイが始まります

トップページがないゲームってことですね。

先ほどもお話したように1つのレベル毎に時間制限があるので、すぐにカウントダウンが始まります。

一時停止は、画面右上の縦線2本をタップすると「設定」画面になりプレイを中断することが可能。

一度アプリを落としたい時は、一時停止画面にしてから落としています。

スポンサーリンク

ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」まとめ

今回は「ポイ活「Wood Match(ウッドマッチ)」レベル2000攻略中」と題してお送りしてきました。

久しぶりのテトリス系ゲームですが、期限内にレベル2000は厳しいと思います。

今のところ途中の広告が邪魔なだけで、ゲーム自体はシンプルでやりやすいです。

今後レベルが上がるにつれて時間との戦いになりそうなので、どこまでいけるかはここが鍵になりそう。

ポイ活的にはレベル1000いければお得なので、そこを目標にプレイしてみます。

「ウッドマッチ」の攻略法に関しては、随時更新予定。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました